DMEメソッド受講記録

英会話ができない40過ぎのおじさんが、イングリッシュベルのDMEメソッドを受けたらどうなるかの記録

245回目 英語の勉強は続くよどこまでも

最近、レッスンに慣れてきたのは良いのだが、どうも張り合いが無いというか、ルーチンワーク的になっている。前はレッスンが終わった後に、ちょっとした気持ちの良い疲労感というか、充実感があった気がする。レッスンを受講することが習慣になっているので良いことではあると思うが、この状態がいつまで続くのだろうという若干の不安感もある。「この状態」とは「レッスンを受けなければならない」ことではなく、「レッスンを受けても英語が話せるようになっていない」状態のことである。

前にどこかで「線路は続くよどこまでも」の歌は、本当はアメリカの鉄道建設労働者が線路の敷設といういつまで経っても終わりの見えない過酷な作業を嘆いた歌だ、と聞いた。英語のレッスンはそこまで過酷ではないけれども、終わりが見えないのは辛い。凡人が「英語が話せるようになるまで」勉強し続けるのは、相当な胆力が必要だ。

Book4 Unit24で気になったセンテンス。

Which cars are most frequently stolen in your country?

-> I think BMW and Ford are the most frequently stolen cars in my country.

何故、質問の方にはmostの前にtheが無いのか。と、疑問に思っても先生に質問できない(自分の英語力が無いため)ところが辛い。辞書で調べたところ「最上級の後に名詞がある時はtheが必要。名詞が省略されていたらtheは特になくても良い。」とあった。質問の方は、受動態でstolenの後に名詞がないのでtheは無くても良い。というか、回答の方は能動態(~が最も頻繁に盗まれる車だ)になっている。Book4後半になって、このように質問と回答で文の構造が変わっているものがたまに出てきており、覚えにくい原因になっている。

f:id:ebdme:20210409170600p:plain